2012-11-20 Arduinoでプラモ電飾。電子工作コンテスト2012応募作品。
iPhone5発売行列やiPhoneケース展、はるっちオフ会などがあって忙しく、今回は出さないつもりだったのだが、
「やっぱり、出しておくか」で急遽作った。
本当は別のアイディアのために「ジオング」を選んだのだが、締め切りまで時間がなく「とりあえず」な状態。
Arduino(アルドゥイーノ)の勉強も兼ねている。
Arduino pro mini ProtoSnap。ブザーや3色LEDがあらかじめ付いている(今回は使ってない)。
「プログラムはできるが、電子工作は分からない人」が試しに使ってみるのに最適。
ワニグチクリップコードで点灯実験。
ブレッドボードも持ってはいるのだが、ワケがわからなくなるので使った事がない。
抵抗の計算は、iPhoneのアプリを使用。
スケッチ(プログラムのこと)は約100行。
点滅、明滅だけならサンプルを元に簡単に作れる。いや、C言語の経験がゼロの人には難しいか(^_^;
本体はプラモデル。
腕は別の大きいフィギアのもの。ピンバイスで穴をあけて、LEDをはめ込み。
モノアイもリーマーで穴をあけて、LEDをはめ込み。
コイン電池で点灯実験。
口部分のメガ粒子砲は光ファイバーを仕込んでみたのだが、LEDの側面からの光をファイバーの側面で受光したのでは全然暗かった_| ̄|○
2012-12-09 追記
光るだけではイマイチすぎるので、光センサーをさえぎるとサーボで動くようにした。
サウンドロップも連動させたかったのだが、うまくいかず断念_| ̄|○
2012-12-09 電子工作フェスティバル2012(外神田、3331 Arts Chiyodaにて)
あやのん&パパTDOキター!
あやのんがUSTとニコ生の配信してた。パパTDOは忘れた三脚を届けに来たんだそう(笑)
電子工作フェスティバルの特徴は、落選した人も展示できること。
茶色の机は落選者。
そっと評価されるべき(笑)
あやのんキター!
緑色の机は入選者。
もう1つの特徴は、賞が多いこと。授賞式長いねん、、、
ニコ生に出演(笑)
まとめられてた
電子工作に挑戦したくなる、動画10選
ザク帽子が3mmくらい写ってる。中央、ビニール袋を持ってる人の影。
週アスPLUS:ユニークすぎるメカトロニクス機器が集結『電子工作フェスティバル2012』